トップページ>業務実績[遺跡の整備・保存修復/文化施設の展示] |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■集落遺跡 ■古墳 ■横穴墓 ■城郭・官衙・館遺跡 ■関所跡 |
![]() |
|
■石仏・石塔 ■庭園遺跡 ■一里塚 ■建造物・古民家 | |
![]() |
|
■寺院 ■信仰遺跡 ■地域計画 ■海外遺跡修復への協力 | |
![]() |
|
■調査等 ■研究発表・著書 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
(※)は、前歴会社在職中 若しくは下請業務 |
![]() |
■集落遺跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
史跡亀ヶ岡石器時代遺跡・田小屋野貝塚整備基本計画 | 青森県つがる市 | 基本計画 | 2022〜2023 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡山野貝塚整備基本計画 | 千葉県袖ヶ浦市 | 基本計画 | 2022〜2023 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国史跡下野谷遺跡整備(1B期) | 東京都西東京市 | 実施設計・工事監理 | 2020〜2022 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別史跡加曽利貝塚環境整備 | 千葉県千葉市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2019・2021 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡大平山元遺跡整備 | 青森県外ヶ浜町 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2018〜2022 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
是川石器時代遺跡第1期整備事業 | 青森県八戸市 | 基本計画・基本設計・実施設計 | 2017〜2018・2023〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二ツ森貝塚整備基本構想及び基本計画作成業務 | 青森県七戸町 | 基本計画 | 2017 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡瀧沢石器時代遺跡保存整備 | 群馬県渋川市 | 保存活用計画・基本計画・基本設計 | 2016〜2020 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真福寺貝塚保存活用計画書作成業務 | 埼玉県さいたま市 | 保存活用計画 | 2015 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡西鹿田中島遺跡保存整備 | 群馬県みどり市 | 実施設計・工事監理 | 2014〜2017 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高ヶ坂石器時代遺跡整備 | 東京都町田市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2014〜2020・2023 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅之木遺跡保存整備 | 山梨県北杜市 | 基本計画・保存活用計画・実施設計・工事監理 | 2010〜2017 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡小牧野遺跡環境整備事業 | 青森県青森市 | 実施設計・工事監理 | 2009〜2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別史跡原の辻遺跡整備(※) | 長崎県壱岐市 | 基本計画・基本設計・実施設計・工事監理 | 2002〜2010 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡西沼田遺跡保存整備(※) | 山形県天童市 | 計画・設計・工事監理 | 2001〜2007 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡山王囲遺跡整備(※) | 宮城県栗原市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2002〜2012 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別史跡登呂遺跡再整備基本設計(※) | 静岡県静岡市 | 基本設計 | 2004 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青森県総合運動公園遺跡ゾーン集落復元(青森県三内丸山遺跡)(※) | 青森県 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 1998〜1999 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡黒井峯遺跡保存整備マスタープラン作成・基本構想作成(※) | 群馬県子持村 | 基本構想 | 1995〜1996 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡金生遺跡保存整備(※) | 山梨県大泉町 | 実施設計・工事監理 | 1988〜1990 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富沢遺跡保存工事(※) | 宮城県仙台市 | 実施設計・工事監理 | 1988 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■古墳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
史跡「車塚古墳」・「牛塚古墳」・「愛宕塚古墳」保存活用計画策定業務 | 栃木県壬生町 | 保存活用計画 | 2019〜2020 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡釜尾古墳災害復旧に伴う調査・工法検討業務資料作成(※) | 熊本県熊本市 | 調査 | 2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国史跡琵琶塚古墳整備 | 栃木県小山市 | 基本設計・実施設計 | 2018〜2019 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
簗瀬二子塚古墳保存整備 | 群馬県安中市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2011〜2014 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
琵琶塚・摩利支天塚古墳及び周辺整備(※) | 栃木県小山市 | 基本構想・基本計画 | 2011・2012 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毛野国白石丘陵公園史跡整備 | 群馬県藤岡市 | 実施計画・実施設計 | 2010・2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡大室古墳群史跡整備(※) | 群馬県前橋市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 1996〜2004 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大谷古墳群整備(※) | 大阪府羽曳野市 | 基本設計・実施設計 | 1990〜1991 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■横穴墓 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
史跡大村横穴群保存調査・試験施工・応急崩落防止(※) | 熊本県人吉市 | 地質調査・保存調査・設計・工事監理 | 1994〜1998 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市ヶ尾横穴古墳群保存整備事業(※) | 神奈川県横浜市 | 基本設計 | 1991 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■城郭・官衙・館遺跡 等 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
史跡盛岡城跡本丸整備基本計画 | 岩手県盛岡市 | 基本計画 | 2023〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡金山城保存活用計画策定支援業務 | 群馬県太田市 | 保存活用計画 | 2023 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡武田氏館跡西曲輪北馬出整備 | 山梨県甲府市 | 実施設計 | 2022 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平沢官衙遺跡再整備基本計画・基本設計 | 茨城県つくば市 | 基本計画・基本設計 | 2021 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
泉官衙遺跡整備事業 | 福島県南相馬市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2020〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡武田氏館跡第3次整備基本計画作成業務 | 山梨県甲府市 | 基本計画 | 2019 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弘道館テニスコート跡地実施設計業務委託 | 茨城県水戸市 | 実施設計 | 2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡金山城跡石垣調査・改修工法検討業務 | 群馬県太田市 | 調査・工法検討 | 2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
泉官衙遺跡整備基本計画(※) | 福島県南相馬市 | 基本計画 | 2018〜2019 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡根城整備事業(防災設備改修) | 青森県八戸市 | 基本計画・基本設計・実施設計・工事監理 | 2018〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡勝沼氏館跡園路木橋架け替え工事 | 山梨県甲州市 | 実施設計・工事監理 | 2016 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡城跡三ノ丸石垣修復等整備業務 | 岩手県盛岡市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2015〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡上野国佐位郡正倉跡 | 群馬県伊勢崎市 | 保存活用計画、八面甲倉復元検討 | 2015〜2016 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高屋敷館遺跡環境整備 | 青森県青森市 | 実施設計・工事監理 | 2014・2016〜2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小峰城跡石垣復旧設計業務 | 福島県白河市 | 実施設計 | 2014 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡長者ヶ平官衙遺跡附東山道跡整備基本構想策定業務 | 栃木県那須烏山市 | 基本構想策定 | 2013〜2014 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡勝沼氏館跡堀跡崩落箇所復旧業務 | 山梨県甲州市 | 実施設計・工事監理 | 2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡箕輪城跡整備 | 群馬県高崎市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2011〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鶴ヶ城公園本丸東側石垣外災害復旧 | 福島県会津若松市 | 実施設計・工事監理 | 2011・2012 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡上田城跡整備(※) | 長野県上田市 | 基本計画改訂 | 2010 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市史跡神鳥谷曲輪跡保存整備 | 栃木県小山市 | 基本構想・保存管理計画・基本計画 | 2008・2010・2011 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
柳之御所遺跡整備(※) | 岩手県平泉町 | 基本計画・基本設計 | 2002〜2004 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡志波城跡保存整備(※) | 岩手県盛岡市 | 基本計画・基本設計・実施設計・工事監理 | 1990〜2007 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡八王子城跡環境整備(※) | 東京都八王子市 | 基本設計・実施設計 | 1988〜1989 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■関所跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
特別史跡新居関跡保存活用計画 | 静岡県湖西市 | 保存活用計画 | 2022〜2023 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別史跡新居関跡保存整備-2 | 静岡県新居町 | 調査・分析・基本計画・基本設計・実施設計・工事監理 | 1998〜2020 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別史跡新居関跡保存整備 | 静岡県新居町 | 調査・分析・基本計画・基本設計・実施設計・工事監理 | 1998〜2020 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大御門復元に伴う道路(旧東海道)修景検討 | 静岡県新居町 | 基本計画 | 2005 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新居関所周辺照明計画 | 静岡県新居町 | 基本計画 | 2006 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箱根関跡保存整備(※) | 神奈川県箱根町 | 資料収集・分析・基本計画・実施設計・工事監理 | 1996〜2006 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■石仏・石塔 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
特別史跡多胡碑保存修理実施設計 | 群馬県高崎市 | 実施設計 | 2022 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弘道館記碑等復旧 | 茨城県水戸市 | 実施設計 | 2012 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元箱根石仏・石塔群保存整備(※) | 神奈川県箱根町 | 基本計画・基本計画・実施設計・工事監理 | 1990〜1997 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■庭園遺跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
偕楽園整備基本構想策定業務 | 茨城県水戸市 | 基本構想 | 2020 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡・名勝柴屋寺開山堂・茶室屋根替修理 | 静岡県静岡市 | 実施設計・工事監理 | 2008〜2009 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡楽山園整備(※) | 群馬県甘楽町 | 実施設計・工事監理 | 2002〜2004 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■一里塚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
箱根旧街道畑宿一里塚保存整備(※) | 神奈川県箱根町 | 実施設計・工事監理 | 1997〜1998 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■建造物・古民家 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
大明神寮保存活用計画策定 | 長野県上田市 | 調査・保存活用計画 | 2020〜2021 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡小島陣屋跡御殿書院建物移築復原 | 静岡県静岡市 | 調査・基本設計・実施設計 | 2018〜2021 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前橋の蚕糸業に係る歴史的建造物群予備調査業務 | 群馬県前橋市 | 調査 | 2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横山大観旧宅及び庭園保存活用計画策定支援業務 | 東京都台東区 | 保存活用計画 | 2017〜2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旧塩原蚕種主屋及び敷地内建造物等調査業務 | 群馬県前橋市 | 建造物調査 | 2015〜2016 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上田城櫓詳細調査 | 長野県上田市 | 建造物調査 | 2014 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田原文学館建物調査業務 | 神奈川県小田原市 | 建造物調査・測量 | 2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旧小幡藩武家屋敷松浦氏屋敷整備 | 群馬県甘楽町 | 建造物調査・実施設計・工事監理 | 2013〜2016 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御薬園御茶屋御殿災害復旧工事 | 福島県会津若松市 | 基本計画・実施設計・工事監理 | 2012〜2017 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旧新町紡績所建造物調査・保存活用計画 | 群馬県高崎市 | 建造物調査・資料調査・保存活用計画 | 2012〜2013・2016〜2017 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清閑亭構造補強等 | 神奈川県小田原市 | 実施設計 | 2012 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市内歴史的建造物整備活用推進 | 栃木県小山市 | 基本構想 | 2012 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松永記念館整備 | 神奈川県小田原市 | 基本設計・実施設計・工事監理 | 2011〜2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国指定史跡高山社跡保存整備 | 群馬県藤岡市 | 保存管理計画・基本計画・基本設計・実施設計・工事監理 | 2010〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重要文化財坂野家住宅保存整備(庭園・建造物の修理)(※) | 茨城県水海道市 | 基本計画・実施設計・工事監理 | 1997〜2000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東光庵保存整備(復元)(※) | 神奈川県箱根町 | 実施設計・工事監理 | 1998〜2000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■寺院 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
史跡上野国分寺跡基本計画 | 群馬県前橋市・高崎市 | 保存活用計画・基本計画 | 2018〜2019 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡武蔵国分寺跡(僧寺地区)第一期整備工事〔中枢地区〕第二工区(※) | 東京都武蔵野市 | 実施設計 | 2014 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国指定史跡薬師寺跡保存整備 | 栃木県下野市 | 実施計画・実施設計 | 2012・2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡興津清見寺境内保存整備(※) | 静岡県清水市 | 調査・実施設計・工事監理 | 1998〜2001 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡陸奥国分寺跡整備基本計画(※) | 宮城県仙台市 | 基本設計 | 1991 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■信仰遺跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
甘楽町指定史跡織田氏七代の墓御霊屋修景施設整備 | 群馬県甘楽町 | 実施設計・工事監理 | 2018〜2019 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会津藩主松平家墓所史跡内環境整備 | 福島県会津若松市 | 実施設計 | 2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重要有形民俗文化財木曽の富士塚保存修復設計(※) | 埼玉県川口市 | 基本計画・実施設計・工事監理 | 1992〜1995 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■地域計画 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
壱岐市歴史文化基本構想策定業務 | 長崎県壱岐市 | 歴史文化基本構想 | 2017〜2018 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小山市歴史のまちづくり推進計画 | 栃木県小山市 | 基本計画 | 2011 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
嬬恋村鎌原地区史跡公園基本構想(※) | 群馬県嬬恋村 | 基本構想 | 1994 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
心のふるさと六合村構想(※) | 群馬県六合村 | 基本調査・基本計画 | 1990〜1991 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■海外遺跡修復への協力 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 所在地 | 業務内容 | 年度 |
中国龍門石窟保存修復調査・計画協力(東京文化財研究所) | 中国河南省 | 調査・計画協力 | 2001〜2006 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中国陜西省唐代陵墓石彫像保護修理計画協力(文化財保護復興財団) | 中国陜西省 | 計画協力 | 2004 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シルクロード沿線人材育成プログラム講師(東京文化財研究所) | 中国 | 講師 | 2006・2007 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パキスタンガンダーラ遺跡修復事業専門家派遣(国際交流基金) | パキスタン | 調査 | 2000〜2004 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■調査等 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物件名称 | 発注 | 業務内容 | 年度 |
史跡等整備の手引書に関わる調査・検討(※) | 文化庁記念物課 | 調査 | 1998〜2002 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文化財建造物保存活用事例集・基本計画案作成(※) | 文化庁建造物課 | 計画 | 1997 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ページトップへ |
![]() |
■研究発表・著書 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名称 | 発表・出版 | 内容 | 年度 |
擦文時代・竪穴住居の研究 | 建築学会 | 研究発表 | 1986 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古墳景観の視角認知に関する研究 | 建築学会 | 研究発表 | 1987 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土葺竪穴住居の研究 | 建築学会 | 研究発表 | 1988 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
磨崖仏の個別要素法による耐震性解析について | 古文化財科学研究会 | 研究発表(共同研究) | 1995 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石材表層の強化・撥水処理材の選定 | 文化財保存修復学会 | 研究発表(共同研究) | 1996 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「竪穴住居の住みごこち」 | 至文堂 | 日本の美術5『原始・古代住居の復元』・寄稿 | 2001 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
擦文時代・竪穴住居の研究 | 建築学会 | 研究発表 | 1986 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古墳景観の視角認知に関する研究 | 建築学会 | 研究発表 | 1987 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以上 中田英史 著 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名称 | 発表・出版 | 内容 | 年度 |
「赤羽第二次分譲住宅から見た勤人向分譲住宅の平面の特徴について −同潤会の独立木造分譲住宅事業に関する研究−」 | 建築学会 | 1999 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「明治・大正・昭和戦前期におけるわが国の「アトリエ建築」に関する一考察 −アトリエ建築における北側採光の普及過程について−」 | 建築学会 | 2001 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「浦和鹿島台に遺る奥瀬栄三氏のアトリエ建築について」 | 建築学会 | 2002 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「「アトリエ村のアトリエ建築」『豊島区歴史的建造物調査報告書 I 住宅編』」 | 豊島区教育委員会 | 2001 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「東京駒込に遺る鉄筋コンクリート造住宅の建設経緯と建築の概要」 | 建築学会 | 共同研究 | 2001 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「戦前期の浦和における宅地化の進捗とアトリエ村の形成」 | 建築学会 | 共同研究 | 2002 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「同潤会の独立木造分譲住宅事業に関する基礎的研究」 | 住総研研究助成 | 共同研究 | 2003 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以上 窪田美穂子 著 |
▲ページトップへ |
![]() |